2022.9.2

カウンターテーブルで子供の勉強机を卒業!

こんにちは、住楽の家スタッフの小野です。

いよいよ、夏休みも終わり学生の皆さんは新学期がスタートしますね!
宿題は無事に終わりましたか?

私は最終日まで溜め込むタイプだったのですが、勉強をする環境が整っていれば
初日に終わっていたかもしれません(笑)

「リビング学習」というフレーズをよく耳にするようになりましたが、
子供部屋に勉強机を置かないご家庭が増えています。

個人の部屋ではなく、リビングなど家族の目につく場所で勉強を行うことで
集中力が上がり勉強が捗るというデータもあります。

今回は、お子様の勉強スペースについて『住楽の家』ならではのご提案をさせていただきます。

カウンターテーブルを家族で楽しむ

 テレビでも取り上げられているリビング学習。
コロナ禍の影響で普及したリモートワーク。

ここ数年で家で生活する時間が大幅に増えたことは皆さんも感じていると思います。

家もその変化に適応していかなければなりません。
家族が生活する空間を窮屈に感じないよう、小さな工夫が快適な生活へと繋がります。

吹き抜けを利用したカウンターテーブルは集中して勉強をしたい時とプライベートで使いたい
2つの場面で活用できます。

お子さんの勉強やご主人の作業スペースとしてはもちろん、お絵描きや映画鑑賞にも役立ちます。

カウンターテーブルのメリットは大きくわけて3つあります。

●同時に2~3人で使用できるため、個々の部屋を縮小できる→建築コストの削減につながる

●家族とのコミュニケーションを取りながら作業できる

●勉強、リモートワーク、娯楽やちょっとした作業など多くの場面で使用できる

「ただ吹き抜けのある家」ではもったいない!

 現代の吹き抜けのある家は過去の家とは違い、進化しています。

「吹抜けは寒い」、「吹抜けにするとコストも割高になる」などネット上でも誤った情報が拡散されています。

吹き抜けは性能面でも大きなメリットがあります。詳しくは過去の記事をご覧ください。
吹き抜けが無いと100万円も損!失敗しない家づくり

吹き抜けの魅力はやはり解放的で明るいところです。
しかし、実際の家を見てみると「ただ吹き抜けのある空間」になってしまっている家が多く存在します。

せっかくなので実用的な空間にしたい。という考えの基たどり着いたのがカウンターテーブルでした。

現在、新築をご検討されていらっしゃる方は吹き抜けの空間を有効活用できているかプランを見直してみてはいかがでしょうか?

ちょっとしたアイデアで毎日の生活が豊かになります。

「住楽の家」のプランにご興味があればお気軽にお問い合わせください。
ライフスタイルや家族構成にマッチしたプランを無償でご提案させていただきます。

資料請求や、
各種イベントのご予約を承っております。

住楽の家では、建築実例の写真、間取り等を詳しく掲載した資料を無料でお届けしています。
また、見学会・相談会などのイベントも定期的に開催しておりますので、ご希望の方はスケジュールをご確認の上お申込みください。

〒745-0016
山口県周南市若宮町2-18
bxビル2F南

会社概要

私たちが
お客様の想いをカタチにします。

スタッフ紹介