2022.11.15

おしゃれで快適な造作洗面台

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

今日は造作洗面台についてお話ししたいと思います。

洗面台は手洗い、歯磨き、洗顔、お風呂上りに髪を乾かしたりと
1日の中で家族みんなの利用頻度が高い場所の1つです。

洗面台がおしゃれで使いやすいと1日のスタートや終わりにも
気持ちよく過ごせますよね。

【造作洗面台とは】

既製洗面台はメーカーが形状や素材をあらかじめ作ったもので
鏡、洗面ボウル、水栓、照明、収納台がセットになっているのに対して
造作洗面台は1つ1つのパーツを選択できデザインや機能性にこだわり
自分好みのオリジナルを作ることが出来ます。

また、既製洗面台だとサイズやデザインに制限が出てきてしまいますが
造作洗面台はサイズやデザインなど家にあわせた設計ができます。

【洗面ボウルの種類】

洗面ボウルはデザインや配置にさまざまなバリエーションがあります。

◆埋め込みタイプ◆

*埋め込みタイプ*
*埋め込みタイプ*

洗面ボウルをカウンターに埋め込んだデザインです。
すっきりとした見た目でスタイリッシュなデザインです。

◆ベッセルタイプ◆

*ベッセルタイプ*

カウンターの上に洗面ボウルを置くデザインでベッセルタイプはデザイン性があり
洗練されたおしゃれな空間にしてくれます。
ホテルにもよく採用されていますね。

他にも、ベッセルタイプと埋め込みタイプの中間の半埋め込みタイプなど種類も様々です。

【まとめ】

ご紹介したように造作洗面台は1つ1つのパーツを選び自由に組み合わせ
設計することができるので自分好みのこだわりの洗面台が作れます。
既製洗面台に比べ時間やコストがかかってしまう場合もありますが、
家族みんなが利用頻度の高い場所だからこそ、こだわったお気に入りの洗面台を
選びたいですね。

住楽の家では「日常が楽しくなる」暮らし方のご提案を致します。
お気軽にお問合せください。

モデルハウス見学会はこちらから

カタログこちらから

資料請求や、
各種イベントのご予約を承っております。

住楽の家では、建築実例の写真、間取り等を詳しく掲載した資料を無料でお届けしています。
また、見学会・相談会などのイベントも定期的に開催しておりますので、ご希望の方はスケジュールをご確認の上お申込みください。

〒745-0016
山口県周南市若宮町2-18
bxビル2F南

会社概要

私たちが
お客様の想いをカタチにします。

スタッフ紹介