2020.11.23
毛利です!
K様宅の工事は順調にすすんでおります。
先日は朝から内装の事で現場打合せでした。とても天気の良い日でした。
来月のお引渡しにむけて工務、現場職人、精一杯工事させていただきます!
2020.10.2
毛利です!
施主様ご家族が見守っていただく中、先日無事に上棟が出来ました。
台風の影響で延期に一度なりましたが、この日は天気も気温も良く、心地よさを感じて作業も非常にやりやすかったです!
2020.2.22
毛利です!
先日I様の餅まきをさせていただきました。小さいお子さんから大人まで
ご近所、町内会の方々が参加下さいました!
I様ご主人が皆さんへ
『これから家族と一緒にこの町内でお世話になります』と挨拶。
住む前からご近所とのお付き合いが出来るこの餅まきっていいなぁ~
ってしみじみ感じました、、
地域との繋がりをつくる、まさに『住楽の家』のコンセプトです。
午前中には2階の柱建てまで施工
午後、2階の屋根構造を施工、随分お家の全景が見えてきました!!
最近の木造住宅は筋交いが少なく、後ほど構造用の耐震壁を外壁の下地に使用していて躯体を強化しています。
上棟後、身内の方や大工棟梁、工務とで餅まき開始。
少々量が多めだったか、、しかし皆さんにはしっかり餅を拾っていただき、しっかり持って帰っていただきました、無事に終わり一安心でした。
では、今後もI様のお家づくりの進捗をお伝えしていきます!
2019.11.21
毛利です!
健康診断以来、朝夜のウォーキングとプチランニングを続けています。
体感トレーニングも取り組んでいるのですが、何か体に変化があらわれているのかどうか、これから次第です、、頑張ります!
お昼過ぎには1階の構造躯体の柱建てまでいきました。
お家の全景が見えてきました!
最近の木造住宅は筋交いを用いらず、構造用の耐震壁を外壁の下地に使用していて躯体を強化しています。
住楽の家は、『快適』『健康』『安心』の3つのコンセプトをお家づくりに必ず取り入れています。この3つが揃うためにも住宅性能が必要です。この性能を表すのがUA値、C値になります。
この大事なお話は勉強会でしっかりいつもお話をしています。
では、今後もN様のお家づくりの進捗をお伝えしていきます!
2019.11.4
毛利です!!
2019年のラグビーワールドカップはとても感動を与えてくれました!
オールジャパンの頑張りは勿論ですが、他国の選手、チームスタッフ、応援の人たちの日本に対しての感謝の言葉を言っている姿に感銘です、、、
ワールド、ワンチームですね!!
土台敷き
第1種換気システムのダクト設置
換気システムの心臓部
花粉、埃をカット 熱交換による空調のロスを抑えます!
エアコンの電気代も抑えられる!!
クリーンな空気を1階、2階のそれぞれのお部屋へダクトで送風。
お家の中の汚れた空気は屋外へ強制排気。
なので、常に快適な空気環境で生活が可能になります。
これが住楽の家の『ワンランク上の住む楽しさ』を感じる事のひとつです。
床板を貼り終えて上棟の準備は出来ました。
明日、上棟です。
精一杯、上棟をさせていただきます!