その他

その他

2023.12.8

清掃活動を行いました

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

朝晩寒くなってきましたね。
先週、毎月朝一番で行っている、ぴーえっち通りの清掃活動を行いました。
手がかじかむ寒さだったので軍手が防寒にもなりました。

*この時期は落ち葉の量が凄いです…*
*ぴーえっち通りをぐるりと1周します*

寒い中朝一で始めた清掃も、落ち葉の掃き掃除やゴミ拾いをしているうちに
体が温まり良い運動になりました!

今月は沢山たばこの吸殻が落ちていました。
1人1人がマナーを守りきれいな街にしていきたいですね。
今後も事務所前のぴーえっち通りが少しでもきれいで気持ちの良い街になるよう
微力ではありますがスタッフ一同で清掃活動を続けていきたいと思います。

12月1日よりぴーえっち通りも夜はライトアップされイルミネーションがきれいです。

*事務所前ぴーえっち通り*

帰りに通る青空公園もきれいでした。

*青空公園のイルミネーション*

イルミネーション点灯は12月28日(木)までのようです。
御幸通りのイルミネーションも豪華できれいなので28日までに見に行きたいと思います。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.11.27

現場進捗です

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

やっと紅葉も見ごろを迎えました。
例年より暖かい日が続いていますが
風邪やインフルエンザも流行ってきていますので体調管理に気をつけたいですね。

さて本日のブログは現場進捗について書いていきたいと思います。

【 H様邸 進捗状況 】

周南市H様邸、着々と進んでいます。
木工事は巾木取り付けまで進みました。
巾木とは壁と床の間に設置される部材で、傷からの保護や床と壁の間に隙間ができないように
するための部材です。

*赤い矢印部分の木材が巾木です*

「住楽の家」では、なるべく巾木の存在感を無くしすっきり見えるよう1㎝幅の巾木を使用しています。
巾木を設けず、すっきりスタイリッシュに仕上げることも可能です。

*和室の部屋です*
*リビングです*

今週より内装工事のクロス貼り入ります。
新築工事も終盤となりました。
引き続き職人チーム、スタッフ一同、一丸となり作業を進めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.11.10

『住楽の家 感謝祭 第2弾』開催しました

お疲れ様です。
住楽の家スタッフの大嶋です。
本日は『住楽の家 感謝祭 第2弾』について書いていきたいと思います。

【 住楽の家感謝祭第2弾 】

11月4日(土)、住楽の家を選んでいただいた皆様に感謝の気持ちを込めて
『 住楽の家 感謝祭 第2弾』を開催いたしました。
今回は第1弾に比べ多くの方にご参加いただき、
6家族、23名の方にお越しいただきました!
また、参加者の皆様に具材を持ち寄っていただき、豚汁を作りました。
具だくさんで美味しい豚汁が出来上がりました!

BBQで食事を楽しみながら「住楽の家」という共通点でオーナー様同士での会話も飛び交い、
とても楽しんでいただけました。

*乾杯~*

【 みんなで楽しく海辺のゴミ拾いゲーム 】

お腹がいっぱいになったあとは、レクリエーション活動として
みんなで海辺のゴミを拾いゲームをしました。
前回はビンゴ大会でしたが人数も増え、お子さん達も多い中、
少し社会貢献のようなお勉強にもなりつつ、ゲームのように楽しんでもらえるようにと
海岸清掃+重さ当てゲームを融合した遊びをしました。
破れた地引網や空き缶、ペットボトルなど沢山回収しました。
回収したゴミの重さを量り、上位の方にはささやかですが賞品をお渡ししました。
みんなで楽しくゴミ拾いが出来ました。

この度はご参加いただきましたご家族の皆様、楽しいお時間をありがとうございました。
今後とも住楽の家をよろしくお願いいたします。
また次回はさらに楽しんでいただけるよう色々企画し開催を予定しておりますので
この度はご都合悪くご参加出来なかったご家族の皆様もぜひご参加ください。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.10.27

現場進捗です

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

10月も下旬となり秋も深まって来ました。
一昨日より周南事務所前のぴーえっち通りの街路樹に
LED電球の取り付けが始まりました。
今年もぴーえっち通りをはじめ、御幸通りや青空公園のイルミネーション点灯が楽しみです。

さて、本日のブログは現場進捗についてです。

【 H様邸 進捗状況 】

6月より着工しましたH様邸ですが、着々と進んでいます。
現在、左官工事に入りました。
サッシ廻りの下地塗が終わりコーキング、下地塗と進んでいきます。

木工事は天井下地組が終わり、天井ボード、床張りと進んでいきます。
いよいよ形になってきて完成が楽しみです!
引き続き大工、職人チーム、スタッフ一同、一丸となり作業を進めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.10.6

清掃活動を行いました

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

本日、朝一番でぴーえっち通りの清掃活動を行いました。
先月は、暑い暑いと言いながら行っていた清掃活動でしたが
すっかり涼しくなり秋の気配を感じました。

今月は落ちているゴミが少なく、地域の皆さんのマナーの向上を感じました。
この調子でゴミの無いきれいな街を目指したいですね。

今後も清掃活動を継続して、スタッフの意識向上や地域の環境が良くなるよう、
微力ながら貢献していきたいと思います。

その他

2023.8.21

モデルハウス見学会のお知らせ

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

お盆も過ぎ、朝晩は少し涼しくなってきました。
しかし日中はまだまだ暑い日が続いていますので
体調管理に気をつけて過ごしたいですね。

さて本日はモデルハウス見学会開催のお知らせです。

【 モデルハウス見学会開催 】

8/26(土)・8/27(日)10:00~17:00 に夏休み最後のイベントとして
モデルハウス見学会を周南市楠木にて開催します!
前日までにご予約いただき、ご来場のお客様には
COFFEEBOYさんのギフトをプレゼントいたします。

『夏は涼しく、冬は暖かい家』をぜひご体感いただければと思います。
ご来場心よりお待ちしております。

ご予約はこちらから

その他

2023.8.4

現場進捗です

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

暑い日が続きますが、みなさんお変わりないでしょうか。

本日のブログは現場の進捗についてです。
6月下旬よりH様邸の基礎工事が着工しました。

【足場設置】

上棟前には足場を組み上げ家の周りを囲んでいきます。
工事期間中は大工さん、その他の業者様が屋根や壁紙の塗りなどで
上下に行き来することがとても多ため作業効率を図り、
尚且つ安全性を高めるために設置します。

*仮設足場設置*
 *鉄パイプを組んでいきます*

【上棟日】

上棟(じょうとう)の意味は地域や工務店によって違うこともあるようですが
一般的には建物を建てるにあたり、柱や梁をくんでいくのですが
一番上の棟木(むなぎ)を取り付けるところまでを指すと言われています。

また上棟以外にも棟上げ(むねあげ)、建前(たてまえ)、建て方(たてかた)とも言い
意味はどれも同じ意味で使われます。

上棟日はとても大切な日になります。
そのため施工主様とお話をし、縁起の良い日に上棟をさせていただきます。
雨の多い梅雨時期などは特に注意が必要で、上棟の際はまだ屋根が施工できないため
木材が濡れてしまう可能性があります。
その際は別日の候補もお話しさせていただくこともあります。

*大工さんが作業に当たります*
*クレーンを使って柱や梁を組み上げます*
*上棟*

H様邸、7月29日(大安)に上棟が執り行われました。
お天気にも恵まれ絶好の上棟日和でした。
H様、上棟おめでとうございます!

完成が楽しみです!
引き続き大工、職人チーム、スタッフ一同、一丸となり作業を進めて参ります。
今後ともよろしくお願いいたします。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから


その他

2023.7.24

社用車が新しくなりました

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

梅雨明けし夏本番の暑さとなりました。
熱中症対策をしっかりして体調管理に気をつけたいですね。

【社用車一新です】

先月、業者に塗装をお願いしていた社用車が一新して戻ってきました!

「住楽の家」のイメージカラーを考え、ミルクティー色に塗装してもらいました。
社名のロゴも大きく入りました!

こちらの社用車で、お客様の送迎や物件の撮影を行っています。
今後も安全運転を心がけ、大事に使っていきたいと思います。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.6.16

「住楽の家」について

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

今日は改めまして「住楽の家」についてお話ししたいと思います。

【 住楽の家とは 】

平成15年、「株式会社公司」を設立し土木工事業者としてスタートしました。
その中で暮らし方に対して矛盾のある施工が多いことを残念に思いました。

部屋の配置や駐車場のスペースの取り方、
周りの景観との調和が考慮されておらず建物のみを重視した つくり が目立ち、
本当にそれで良いのかと考え、庭だけでなく家、
そしてその周りの環境も含めた本来あるべき暮らしそのものを
皆さんに知っていただきたいと思い立ち上がりました。

そこで弊社オリジナルのブランドを立ち上げ、
土地、建物、庭、すべてを考慮した「家」を作り上げるため
東京の建築家、オイカ創造所有限会社の及川氏とタッグを組み「住楽の家」が誕生しました。

社名の由来は、音楽を楽しむように住むことを楽しんでほしいという願いを込めて、
「住楽(じゅうがく)の家」と命名しました。

【 住楽の家の魅力 】

地域工務店は地域密着の地域風土に即した家づくりが得意です。
また、資材等も地元のネットワークで仕入れるため、技術とコストのバランスが取りやすいです。

建築設計事務所のデザイン力・設計力と地域工務店の技術・価格力、
それぞれのちょうど良いところを組み合わせた家づくりが「住楽の家」です。

性能・デザイン・コストのバランスで地域NO,1を目指しています!
ぜひ住楽の家と共により良い暮らしをしませんか。

住楽の家または家づくりに興味を持たれましたら、どうぞお気軽にご相談ください。

住楽の家:周南市若宮町2-18 bxビル2階南
     (TEL)0120-33-8193

ぴぃーえっち通りの、この旗がかかったビルです。
階段を上りすぐ右手です。
お気軽にお越しください♪

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.6.2

現場進捗です

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

先週より山口県も梅雨入りしました。
季節の変わり目でもあるので体調管理に気をつけたいですね。

さて、以前よりお伝えしている現場ですが着々と進んでいます。
本日は現場の進捗について書いていきたいと思います。

【O様邸 進捗】

*4月下旬 断熱工事*

O様邸ですが、4月下旬に断熱工事を行いました。
前回のブログでも少しお伝えしましたが、
セルロースファイバーを吹き込み、断熱しています。
夏は涼しく、冬は暖かく過ごせる家づくりに欠かせない大事な工程です。

*中間気密検査*
*壁・天井ボード貼り*
*階段部分施工*
*パテ処理*

壁、天井ボードが完成すると骨組みから部屋が出来上がり、
完成にぐっと近づいた感じがします。

現在パテ処理が終わりクロス貼りです。
家づくりの最終工程に入りました。
完成が楽しみです!

【住楽の家スタッフ邸 進捗】

*屋根工事*
*サッシ取り付け*
*天井プラスター貼り*
*中間気密検査*

こちらは「住楽の家」スタッフの現場です。
中間気密検査まで進みました。
これからユニットバス組み立て、壁、天井ボード貼りの工程に入ります。
どんなふうに仕上がっていくのか楽しみです!

また追ってこちらのブログにアップしたいと思います。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから



その他

2023.5.19

清掃活動を行いました

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

先月より始めました、ぴーえっち通りの清掃活動ですが
今月は12日に5名で行いました。
ぴーえっち通りをぐるっと約1時間かけてゴミ拾いで周ります。
過ごしやすい季節となりましたので気持ちよく清掃活動が出来ました。

*ゴミはないか隈なくチェック中*
*猫ちゃんもパトロール中*

今月も煙草の吸殻やマスク、ペットボトルや空き缶など沢山のゴミを収集しました。

*ポイ捨てアート作ってみました*

事務所前のぴーえっち通りが、少しでもきれいで気持ちの良い街になるよう、
微力ではありますが今後もスタッフ一同で清掃活動を続けていきたいと思います。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから

その他

2023.5.12

『住楽の家 感謝祭』を開催いたしました!

こんにちは。
住楽の家スタッフの大嶋です。

みなさん、ゴールデンウィークはどのようにお過ごしになりましたか?
連休は雨予報でしたが3~5日はお天気も良く、お出かけ日和でしたね。

そんなゴールデンウィークの5月3日に、数ある住宅会社の中から
住楽の家を選んでいただいた皆様に感謝の気持ちを込めて
『住楽の家 感謝祭』を初開催いたしました。

【BBQを開催】

*美味しいお肉でBBQ*

普段お会いする機会のない住楽の仲間とワイワイしながら楽しい時間を
すごしていただければと思い、BBQを開催しました。
美味しいお肉を食べながら沢山楽しくお話しが出来ました。

【オリジナル炊き込みご飯づくり】

*具材を持ち寄り1つの釜へ*

ご参加いただいたご家族の皆様に、炊き込みご飯に入れる具材を
ご持参をお願いしていました。
各家庭の具材を持ち寄り1つの釜へ!
不安半分、楽しみ半分でしたが。。。
とっても美味しい炊き込みご飯が出来上がりました。

*5種類の具材をいれました*

具材は、鯛の切り身・しめじ・刻み昆布・ツナ・ごぼうでした。
出来上がった炊き込みご飯に大葉とネギをトッピングで完成です。
美味しくでき、大成功でした!

【ビンゴ大会盛り上がりました】

*1位を目指して…* 

ビンゴ大会も行いました。

*なかなかビンゴにならないよ~*

この度ご参加いただきましたご家族の皆様、楽しいお時間をありがとうございました。
今後とも住楽の家をよろしくお願いいたします。
また秋ごろに第2弾として開催を計画中ですので
この度はご都合悪くご参加出来なかったご家族の皆様もぜひご参加ください。

カタログ請求はこちらから
モデルハウス見学はこちらから




〒745-0016
山口県周南市若宮町2-18
bxビル2F南

会社概要

私たちが
お客様の想いをカタチにします。

スタッフ紹介